コラム・キャンペーンcolumn・campaign
Column
2023.03.13
マスク着ける? 外す?
新型コロナウイルスも落ち着きをみせている今年の春から、マスクの着用方法が変わると言われています。厚生労働省からは、マスク着用の考え方について、令和5年3月13日以降、以下のように公表されています。

<お知らせ>
令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。
そこで、ウイルスの次に気になるのが「口元」ですよね。
笑った時に歯並びが気になる…
歯石が溜まっている…
黄ばみを何とかしたい…
痛くないからと、放置気味の虫歯がある…
口臭もちょっと気になる…

今までマスクでカバーしてきたお口元のお悩みに、この機会にしっかりと向き合ってみてはいかがでしょうか。歯科医院では、
- 歯のクリーニング
プロの技術を持ったスタッフが、専用の機械を使って歯垢(プラーク)や歯石を落としていくことを言います。普段磨けない細かな部分までお掃除して、他にも歯表面をきれいに磨いたり、着色(ステイン)を落としたりしていきます。
- 歯周病治療
先出の歯にクリーニングに加えて、検査などでお口の中の状態を知り、その人に合った予防方法がを施術していきます。レーザー治療や抜歯なども含めて、歯周病がこれ以上進行しないように予防的アプローチをしていきます。
- 矯正
歯並びやかみ合わせを調整していきます。審美的にも機能的にも歯の力を最大限に利用できるように、しっかり検査をして、患者様個人個人のお口に合った方法で矯正していきます。歯の生え変わり時期のお子様から、成人の方まで、幅広い年齢層が対象です。
- ホワイトニング
日常生活でついてしまった、歯の着色を白くしていきます。ホワイトニングには大きく分けて、歯科医院でマウスピースを作りお家でホワイトニングをしてもらう「ホームホワイトニング」と歯科医院で専用の機械や薬液で短時間でおこなう「オフィスホワイトニング」があります。
など、様々な角度からアプローチすることが可能です。
患者様一人ひとり、お口の中も違いますので、一度相談しに足を運んでみてくださいね。
当院では、しっかりとカウンセリングを行い、患者様それぞれにあった治療方法をご提案させていただきます。
マスクを外しても、自信をもって過ごしていけるように全力でサポートいたします。

↑
まりこ歯科クリニックのInstagramも定期的に更新中です★
ぜひご覧ください(*’▽’)