TOP

コラム・キャンペーンcolumn・campaign

Column

2024.03.04
親知らずが生えてきた!

親知らずは上下左右ともに一番奥に生えてくる歯で、他の奥歯と同じように真っすぐ生えてくるかどうかは分かりません。先天的に親知らずが無い人もいます。歯ぐきの中に埋まっていて一生出てこない人もいます。今回のブログはそんな不思議な歯 親知らず についてのお話です。

親知らずとは、前歯から数えて8番目に生えてくる一番奥の歯のことで、第3大臼歯が正式な名称です。生えてくるのは一般に20歳前後といわれ、30歳前後で成長が止まると言われています。成人後に親に知られずに生えてくる歯であることが、「親知らず」という名称の由来だと言われています。

現在では親知らずが正しく生えている人は3割程度で、残りの7割の人は親知らずが斜めに生えたり埋伏したりしています。
1960年以前は親知らずが正しく生えてくる人が過半数を占めていましたが、近代になるにつれて親知らずが正常に生えてこない人の割合が増加しているようです。1930年頃から近代化の影響が食生活にも現れ、それに伴う食生活の変化が歯や骨に影響を与えたと推察されています。

親知らずが斜めに中途半端に生えると歯肉が部分的に被ったままの状態になり、そのような部位は清掃が難しいために不潔になり易く、歯肉の炎症を起こす原因となります。

親知らずが原因で起きる歯肉の炎症を「智歯周囲炎」と呼び、顔が腫れたり、口が開きにくくなったりすることがあります。
一度智歯周囲炎を起こすと一旦炎症が治まっても時間が経つとまた汚れが溜まり、炎症を引き起こしてしまいます。重症化すると炎症が周りの組織に波及して、隣の歯を支えている骨が溶けるなど周りの歯にも悪影響です。ですので多くの場合親知らずの抜歯を勧められるようになります。

もしすでに自発痛などの急性症状がある場合はいきなり親知らずを抜くのではなく、まずは炎症を落ち着かせる必要があります。炎症が強い状態では、組織が酸性となっているため、麻酔が効きにくい状態になってしまっているのです。
麻酔が効かない状態では外科的な処置は行えないため、炎症が強い場合はまずは抗生剤の投与などの処置を行い、炎症を落ち着かせます。
そして症状が落ち着いた後日、親知らずを抜歯する処置を行います

抜歯後、術後感染などの問題がないかの確認と消毒を行います。また、縫合を行った場合は術後1週間後をめどに抜糸を行います。
歯を抜いた後の腫れは翌日~2日目がピークです。術後感染などの問題が無ければ大体術後1週間程度で腫れは収まります。

親知らずを抜いたら

  1. 親知らずを抜歯した当日は 飲酒・激しい運動・長風呂やサウナなどの血の巡りが良くなるようなことは避けましょう。
  2. 気持ち悪いからといって過度にうがいをしたり患部を舌で触ることも避けて下さい。血の塊がとれると再度出血してしまい、治りが遅くなってしまいます。
  3. タバコや韓国料理などの辛い物・刺激物を口にするのも治癒を遅くしてしまうため、一週間ほど避けていただくのが好ましいです。
  4. 痛み止めや抗生物質が処方された場合は、指示通りに服用しましょう。もし何か問題があれば早めに治療を行った歯科医院に連絡してください。
  5. 抜歯後数日経過しても重苦しいズーンとした痛みや、膿・口臭などのいつもと違う症状が現れた場合は抜歯後感染が疑われますので、歯科医院に連絡が必要です。

親知らずが上下で正常に生えて噛み合っている場合は、特に抜く必要がありません。しかし親知らずが原因で不快症状が生じたり、周りの歯に損傷を与えるような場合は抜くことを考える必要があります。
基本的には、歯を抜くメリットとデメリットを天秤にかけて、メリットの方が大きいと判断した時に抜歯の適応となります。CT撮影装置を用いることで親知らずの難易度を正確に診断することが可能ですので、心配な方はCT撮影装置を備えた歯科医院を受診されることをお勧めします。

親知らず
この投稿をInstagramで見る

まりこ歯科クリニック 阪急三国駅前(@marikodentalclinic)がシェアした投稿

一覧に戻る

アクセスaccess

まりこ歯科クリニック        
〒532-0033 大阪府大阪市淀川区
新高3丁目6-17-2F
三国駅前クリニックモール
アクセス
診療時間※予約優先制
診療時間
休診日:木・日・祝
※受付は診療開始時間~終了15分前までとなります。

阪急三国駅から徒歩3分、
国道176号線沿い
にあり
通いやすい立地です。
1階がKOHYO阪急三国店です。